すなおにいきる

妊娠中の記録や考えごと、調べものなど。長女2018年7月生、次女2020年6月生。

またも陰性

風邪ひいてしまい、内科へ

妊娠してるかもと伝えると、薬は自己責任でと言われる

お医者さんとしてそれってどーなのよ

そういうもんなのか?

こういうとき普通は産婦人科の先生が判断してくれるんだろうけど

まだ産婦人科かかってない期間ってどうしようもないのかね

 

薬剤師さんにも同じことを言われ、ネットで調べるとやっぱり飲まない方がいいのかな…と思い

何のために病院行ったのか…

 

旦那氏に、「もう一回検査薬使ってみて、陰性なら薬飲んだら?」と言われ、検査してみる

そしたらまたも陰性

 

え、これはまじで出来ていないのでは

 

じゃあ何で生理来ないんだろう?

こんなに遅れること無いよ?

何か病気とかだと嫌だなぁ…

 

とりあえず薬は飲みました

しんどー

フライング検査薬

f:id:chako1879:20190905193757j:image

トツキトオカ いれちゃったよ

気が早すぎるw

 

検査薬も買っちゃって、15時頃やってみたら…

まごうことなき

陰性

(゚Д゚)

うっすら?とか無い

えっじゃあこの気持ち悪さや立ちくらみなんなのよ

想像妊娠?

 

検査早すぎたのかな〜

生理予定日が実は9/3だとして、、、9/10頃にまたやる?

いやでもそこまで生理来てなければもうそれが答えだと思うんだけども。

 

モヤモヤする〜

 

もしできてたら、この気持ち悪さがあと2ヶ月続くのかと思うとゲンナリするけど、それでもできてて欲しいんだな

 

陰性という大義名分?を得たので、今晩もビールを一本飲みます

許してちょ

4w…?

気が早すぎるのだけど

もしかして??

 

ルナルナの予定日が9/1

今日で3日遅れ

周期はわりと規則正しい方

でも先月2日遅れたしな

 

あぁ〜もしできてたら超嬉しい〜〜

予定日5月になるし

レスだから早くできるに越したことはない

 

ってかさっきからめちゃくちゃ気持ち悪い

夕方飲んだタピオカのせいかな

軽く立ちくらみもした

娘のときは検査薬陽性出た次の日とかから気持ち悪かった

病は気から と同じやつか?

 

昨日、旦那氏に「できてたらどうする?」って聞いたら「祝う」って言われたw

 

週末に検査薬つかってみるか〜

 

ってか、ヤバいことに気がついた

いまできてるとすると

10/20のネスペ つわりピーク時期なんですけど

オワタ

 

ガム食べながら試験受けさせてくれないかな(無理

保活まとめ 2019年4月 川崎市

 

保育園受かりました!

たいしたことしてませんが保活まとめてみます。

総括

認可外一本で行くか、認可+すべり止め認可外で行くかものすごく悩みました。

徒歩でなんとか通えるだろう園に絞って申込しました。(片道15分以内)

区役所では「(我が家は)メイン層のランクなので世帯年収次第」と言われました。

夫が投資用不動産を持っていて低収入だったのが勝因ではないかと思ってます。ありがとう夫…

ママ友おらず情報が区役所とネットのみの孤独な保活でしたが、決まってよかったです。

スペック

  • 第一子
  • 0歳クラス希望
  • 神奈川県川崎市
  • 両親フルタイム育休明けA6-1
  • 世帯収入900万
  • 祖父母同居なし県外

保活の流れ

1.とりあえず区役所相談。認可も認可外もそこまで保育料変わらない?

仕事が多忙だったのもあり、産休に入ってから重い腰を上げて区役所に個別相談に行きました。5月くらいだったと思います。

1回目の相談では、まず申込の流れを説明してくださり、そのあと自宅近くの保育園(認可外も含めて)の紹介、保活アドバイス等がありました。

アドバイスは、「絶対入りたいなら認可外も検討してね」「合う合わないあるからとにかく見学に行ってね」「電話応対の印象が悪いところはあんまりよくない園」くらいだったかな・・・

このときは、「認可外=高い」のイメージだったため、認可外は行きたくないのになーやっぱ申し込まなきゃだめかぁ・・・という感覚でした。

しかしその後自分で計算してみると、認可も認可外もたいして保育料に差はないのでは?という結果に。

認可は世帯収入が多いと保育料も高くなる傾向があるため、共働きだとそこそこ高額になります。一方、認可外は6~7万が相場というような感じでしたが、川崎市補助金が1~2万出ます。

保育料に大きな差がないのであれば、認可外もまじめに検討しよう!となりました。 

2.まずはいくつか見学予約。早めに電話すべきだった・・・

電話が苦手なのでずっと逃げてたのですが、里帰り時期も迫っていたため、勇気を振り絞って電話。

認可は、見学が早くても遅くても選考には関係ないので、近所の園や通勤途中に見かける園を中心に、まずは5件ほど。

認可外は、早めに申込が始まるところもあるだろうと予想し、通えそうなところはすべて調べて、6件かけました。

しかし・・・「見学可能な日は早くて1ヶ月後」というところが多数!特に認可外。

私は里帰りを控えていたために、産前に行けたのは、認可3件、認可外1件だけでした。うじうじしてないでもっと早く電話しておくんだった・・・

3.見学。園の雰囲気がわかるので行ってよかった!

まだ赤ん坊はお腹の中だったのもあり、見学でどこを見ればよいのか、質問タイムで何を聞いていいのかよくわからず・・・でも見学は行くべきです!園によって子供たちや先生の表情が違いました

見学に行った認可外では、その場で申込ができたため、キャンセルの条件等を確認し、すべり止めとして申込。正直あんまり行きたいとは思えない園だったのですが、本当に最後の手段として。

4.認可外どうしよう。本気の区役所相談2回目

娘も無事産まれて里帰りから戻り、9月頃になると、認可外の申込受付がちらほら始まりました。

認可外は、「うちへの入園を必ず約束してくれるなら優先して選考します」という単願/専願システムがあるところがいくつかあり、この時期になってようやく認可外をどうするか本気で考え始めました。

とにかく「どの園にも入れない」という事態は避けたかったため、【認可外単願/専願で確実に決めて1年通い、来年A6-2で認可1歳クラスに転園する】ことも本気で考えました。近所に、おそらく単願なら入れそうな認可外があったからです。単願って嘘ついて申し込もうかな・・・とまで考えました。(さすがにやめました)

とにかく、我が家は認可にどれくらい希望があるのか?それが知りたかった。

地元でもないしママ友もおらず、相談できるのは区役所しかない!ってことで2回目の相談へ。要項が出た10月頭頃。

========

Q.我が家に望みはあるのか?

A.希望の園の去年のボーダーが我が家と同じA6-1なので、おそらく収入で決まる。目安だが世帯収入1000万超えるとどこも難しい

⇒夫婦それぞれの住民税決定通知書を持参して見せると、難しいという反応ではなかったが明るい反応でもなかった

Q.認可の二次調整はキャンセルがなければ枠なしと思った方がいい?

A.Yes.

Q.認可外に通わせてからの転園を考えているがどうか?

A.1歳は0歳で入るより難しい。また、選考に使用する年収は、産休育休が全くなかった1年(1月~12月)の情報を使用するため、来年も産休前のバリバリ働いていた年収が使われる。

⇒これは聞いておいてよかった!というか酷い話!時短勤務で年収下がれば、来年の選考で多少有利になるかと目論んでいたのに・・・

Q.2歳までの認可外に通った場合、卒園後行き先が見つからないことはあるのか

A.ある。認可は卒園児を優先的に選考するようになっているが、認可外は無関係。どこにも行けない場合は幼稚園等も視野に入れる必要あり。

========

話を聞いて、認可外(特に2歳までの園)はナシかな・・・と考えるように。

認可の望みが全くないわけじゃなさそうだし、とにかく通えそうな園をたくさん書こう!

そして今後の保活の方針を決定。

  • 認可外単願はやめる。併願はキャンセル料と相談しつつ可能な限り申し込む。
  • 認可は通えそうな園をすべて洗い出して見学に行く。

 

5.通えそうな保育園をすべて洗い出し。片っ端から見学予約の電話

保活の方針が決まったため、認可外は選考スケジュールの再確認、認可は要項をしっかり見ながら園のリストを作成。地元でないため土地勘がなく、googleマップで自宅からの徒歩時間/駅からの徒歩時間も併せて一覧化。また、今年の枠人数と、去年の選考における、枠に対する申請数(倍率)も計算。最初にリスト作っておくべきでした。でも要項出てから作ったため新設園を見落とさずに済んだので良しとします。

リストとにらめっこしながら、家から徒歩15分を限度に、片っ端から見学予約の電話。この頃になると「電話するのに勇気が要る」なんて言ってる場合ではありませんでした。

なんとか、電話したすべての園、認可申込期限より前に見学予約することができました。ひと安心。

6.見学、認可外申込、並行して認可の申請書類の準備

結局、産前と合わせて、認可10件、認可外6件の見学に行きました。

正直いくつも見学に行ってるとどこがどうとか忘れちゃいます・・・比較するポイントをちゃんと決めておけば比較しやすいのですが。なので私は直感を信じることにしました。

また、保活を始めたころは、広い園庭付きがいいなと思っていましたが、どの園も毎日公園へ遊びに行くと言っていたのもあり、マスト条件ではなくなりました。

認可外は園によってかなり印象が違いました。選考方法もそれぞれですし。

6年間通ってくれる人しか採らない園、保育時間が短い人を優先する園、完全抽選の園、などなど。

その中で併願OKの3園に申込しました。

また、並行して認可の申請書類の準備をしました。会社に書いてもらう書類は早めの着手を!

7.認可申込完了

認可園の希望順は最後まで悩みました。川崎市は、希望順で有利不利にならないので、単純に行きたい順に書けば良いのですが、もし複数受かったら上に書いたところに決まってしまうので、しっかり考えないともったいないからです。

  • 第1希望は、園庭広く、教育にこだわりがあると感じた園。園児たちの顔がみんなキラッキラしてたのに感動すら覚えました。
  • 第2希望は、新しくて家から一番近い園。
  • 第3希望は、家からは遠いけど規模が大きく、イベントをたくさん実施している印象の園。

第4希望以降も、通いやすさ/清潔感/見学した直感/教育内容等をバランスよくみて決めたというようなあいまいな感じです。

ちなみに見学したうち1件の園は書きませんでした。理由は、室内が古めだったのと元気がないように見えた先生がちらほらいたからです。。。ここに6年通うのは微妙かなと。

期限ぎりぎりになんとか書類提出し、無事申込完了しました。

結果が来るまで考えていたこと

保活する前に考えろって話なのですが、そもそも今保育園に入れるのが本当に良いのか?ということをぐるぐる考えていました。

保育園に今入れるメリット=保育園に今入れないデメリット

  • 1歳の保活は今より厳しいはず。1歳で入れないと詰む。
  • 娘を保育園に入れる前に第二子を続けて産むことになった場合、2人同時の保活はもっと厳しいはず(兄弟加点無いし)。第二子のことを考えると娘は先に保育園に入れるのがベスト
  • 育休続行しこれからまた1年仕事を休むことを考えると、職場での居場所がなくなるとまではいわないが、心理的に戻りづらくなる。職場も復帰を待ってくれているので応えたい気持ちがある。あと絶対腕がなまる。(職業はSEです)
  • 娘にはいろんな刺激を受けて成長してほしい。出不精コミュ障の私が育てるより保育園は良い環境だと思う。働きながらの育児は相当キツいと思うが、メリハリのある生活ができるのでは。

保育園に今入れるデメリット=保育園に今いれないメリット

  • 娘が2歳になるまでは育児休業給付金がもらえるので、時短復帰して少ない給料をもらいながら保育料を支払う生活より、育休続行の方が生活はかなり楽(娘出産前にバリバリ残業していたため、育児休業給付金がかなり高い)。
  • 一度職場復帰すると、第二子の産休育休を取得するときの補助金(出産手当金、育児休業給付金)が大幅に下がる(復帰後の給与から計算されるため)。

結局お金のことがネックだったのです。お金のこと「だけ」考えると育休続行して第二子がんばるのがベストですからね。。

なので、もし落ちたら落ちたで「地獄の保活が待っているとはいえしばらくお金で困ることはないと思うことにしよう」と思っていました。完全に思考停止ですが。笑

結果が来て

第2希望(新しくて家から一番近い園)に決まりました!

欲をいえば第1を逃したのが残念だけど、やっぱり家から近いというのは大きい!徒歩2~3分の距離です。通園が負担にならないと思うと素直にうれしかったです。

それにしても、夫の投資用不動産がなければ世帯収入1000万超えるのでだめだったかもしれません。節税のための不動産が保活でも活躍したと思うと本当ラッキーでした。不動産のおかげでずっと地味に生活が苦しいのですが、今はありがたい気持ちでいっぱいです。笑

ちなみに第2希望の園は、一番最初に見学したところでした。たくさん見学したけど無駄ではなかったです。保育園のスタンダードについてなんとなくわかったし、園によっていろんな特色があることを知ることができました。

最後に

0歳で入れるか1歳で入れるか

認可か認可外か

5歳までの園か2歳までの園か

途中転園も視野に入れるか

兄弟が産まれたらどうするか

これから保育園を考える方は、考えることがたくさんですが、とにかく区役所など誰かに相談してみてください。

また、保育園に受かる受からないは「運」ではありません!選考基準はすべて要項に書いてあります。そこをよくわからないままでいると受かるものも受かりませんので、わからないところはクリアにしておくべきと思います。

ちなみに2chの育児板のスレもけっこう参考になります。

以上

出産レポ(40w0d〜40w1d)

40w1dに無事出産しました!

 

自分の記録として、どーでもいいことまで細かく書きます。長文書きなれてないためだらだらと読み辛い文章になりました。物書きって難しいね

最初に三行でまとめ

  • 予定日翌朝起きたら5分間隔
  • 回旋異常、吸引分娩、新生児一過性多呼吸
  • いきみ逃しよりもいきむの難しすぎ

 

■40w0d

入院日は41w0dに決定。

先生には、39週中に産まれると思ったと言われた笑

子宮口は指二本以上、4cmくらい。

そして、帰りはイオンに寄って、出産に備えて生茶デカフェウィダーを買う。

ダスキンのクーポン?を頂いたのでミスドを6つも買う♡

最近夜ふかし気味だったのもあったけど、お腹が痛くてなかなか寝れず、胎動も元気。寝れたのは確か4時くらいだったかな。

 

■40w1d 朝

で、朝6:45頃目が覚めると、なんだかお腹が痛い。波がある気がする。たまひよのカウンターを起動すると5分間隔?何かの間違いじゃ、、、とりあえず旦那氏にLINE。
f:id:chako1879:20180720132438j:image

仕事行く支度中の母を引き留めることになるので伝えようか悩んだけど、3回程測ってこりゃきたかなと。
f:id:chako1879:20180720132840j:image

とりあえずまず風呂。下半身は少し高いつらいけど上半身はまだ動ける。わしゃわしゃーっと頭も洗えた。しかし風呂中もカウントしてたけど間隔が3分台のときもあったりするから焦る。

7:40、風呂から出て病院に電話。8:30に外来に来てくださいとのこと。

朝ごはんは昨日のドーナツの残りをひとつ。

だんだん痛みが強くなってきて、立ち止まらないと辛い→立ってるのが辛いレベルに。

お義母さんから「がんばってね」と電話。心強い。

間隔が短いので、車に乗り込むのもタイミングを見計らう必要が。靴を履き、痛みの波を待ち、治まった直後にGO!

母が家にいるときでよかった。入院の荷物持ってひとりでタクシー乗るのかなりレベル高いぞ。

病院までは車で10分程。降りるのもタイミング見計らって、ヨタヨタ産婦人科の外来窓口へ。

内診してもらい、子宮口何cmか忘れたけど入院決定。人生初の車椅子で病棟へ移動。痛みはかなり強くなってきて、座りながらも身体をよじらせて痛がるレベル。ナースステーションの受付の対応もろくにできず、準備してたファイルをぽいっと渡したら全部やってくれて助かった。

そのまま陣痛待機室へ。待機室は3つあるけど静かだ。他の人はいないぽい。分娩室もみんな空いてる。

ベッドに横になり、院内着と産褥ショーツに着替えて、痛みとの闘いが始まる。

ここから先は記憶が曖昧、、、

9:00頃、子宮口は7cm。声を我慢できない程の痛みに。でも、波を乗り越えれば休憩があるので、まだまだいけるって感じ。母親学級で、目を閉じるなと教えられたので、壁に貼ってある張り紙の文字をガン見しながら痛みに耐えていた。

10:00頃、7cm変わらず。そんな順調にはいかないんだな。テニスボール登場。助産師さんと母のマッサージが心強い。

11:30頃、9cm。動けるうちにトイレに行っておこうと言われたのに尿意を感じなかったので行かなかったら、カテーテル入れられた。人生初。でもそんなに痛くなかった。

ベッド横の手すりにしがみつく力がだんだん強くなる。片手だったのが両手になり、ジッとできずにガクガク震えてしまう。

12:00頃、旦那氏到着。すでに叫び声がでかくなってきてたけど、なりふり構っていられない。旦那さんの腰のさすり方が弱くて、もっと強くと言いたかったけど、痛みの波が来てる最中は言葉を発することができず。暴言吐いたって人逆にすごいよ。笑

動けるうちにコンタクト外しておいたら?と言われたけど、次の休憩で…次の休憩で…と思ってたらタイミングを逃し結局最後まで外さなかった。

オマタからあったかいものが何度か出てきてて、これが破水?と思って聞いたけど血だと。こんなたくさん出てきていいのか?とちょっと不安に。

ちなみに途中、陣痛の間隔が開いたりもした。あと、痛みが来ても、なかなか強くならずに波がひかないときが数回あって、それはそれでしんどかった。早く山来いー!って感じ。

13:00頃?もはや時間不明。いきみ逃しの呼吸、途中までは「フーーウン、フーーウン」でちゃんと耐えれてたけど、「フーーウン、ウゥン!フーーウン、ウゥン!」って感じで思うようにできなくなる。途中から酸素マスク装着。

お尻に近い腰のあたりがしびれるような、震えるような、耐え難い感覚。確実に腰のあたりに何かがあって、それが降りてくる感覚。

何回か内診があったけど、内診中に来る陣痛がもうやばすぎる。仰向けでいきみ逃しなんかできない!!「出る〜〜出そう〜〜」って叫んでた気がする。

14:00頃、いきみ逃し中に、ポコンッという感覚とともに破水。感覚にびっくりしてしばらく呼吸がうまくできなかった。

子宮口はやわらかいけど、赤ちゃんがうまく回っていないと言われ、手で頭つかんで回してみるというのをやってもらった。それがうまくいったのかどうかは微妙な反応だったけど、

14:30頃、ついに分娩室へ。陣痛の合間に歩いての移動はなかなか辛かった。外で待つことになる旦那さんと母に手を振る。分娩台が高くて登るの大変だった。

で、さて、いきんでいいよってなったけど、これがなかなか難しい、、、

①両足をふんばる

②手でバーを引く

③股をしっかり開く

④おへそを見る

⑤息を止める

⑥目を開ける

これ全て同時にやるの無理!どれか1つは忘れる!特に⑤、さっきまで必死に呼吸してたのにいきなり息止めるのは難しいよ!

母親学級で教えられたとはいえ、できるもんじゃない、、、

数回いきんでみて、「いきんだとき500円玉くらい開いてるよ」って言われ、軽く絶望する。500円玉て、、、ちっさ、、、

子宮口は10cm開いたかもしれないが、オマタから10cmの頭を出すなんて無謀じゃね?と思い始める。

あとどのくらいかって聞きたかったけど、絶望的な回答が来るのが怖くて聞けなかった。

しばらくすると、多分いきみが下手だったのもあると思うんだけど、赤ちゃんの心音が下がってきてしまった。NSTの音を聞くと確かにゆっくりになっていて焦る。私は酸素マスクつけて必死に呼吸、分娩室に人がわらわら入ってきてなんだかやばい雰囲気に。後で聞いたけど、旦那氏も人がたくさん出入りしてるのを見て不安になったらしい。

分娩台のすぐ周りには3人くらい人がいて、いきみに合わせて一人がお腹をグイグイ押し、ひとりがオマタをゴリゴリ広げ(?)ていた。

それを数回やったあと、ついに吸引することになったらしく、ホントにトイレ掃除のスッポンのミニ版みたいのが出てきた。私は「吸引するんですかぁ」と聞いた。意外とそのくらいの余裕はあった笑

で、それをやったらたった一回のいきみでまとめてズルン!と出てきた。痛みはあんまり感じなかった。

16:01、赤子誕生。

このとき涙はまだ出ず、感動というよりは泣き声を聞いてまずは安心

その後がまた別のタイプの痛みのオンパレードで辛かった、、、

あまり覚えてないけど、お腹押されて胎盤摘出、イタイイタイ叫んだ。氷枕みたいのをお腹に乗せられる。オマタ縫い縫いは一時間くらいやってたんじゃないか?会陰切開もしたけど半分くらい裂けたと言われた。そりゃそうだろうな…お尻の穴は無事とのことでひと安心。

出産前は会陰切開やだな〜とか裂けたくないな〜とか思ってたけど、いやいや無傷であんなデカイのが出て来れるわけないだろ!と思った。

処置中ずっと股を開いて仰向け姿勢なのも地味に辛かった。

赤ちゃんは、肺の水がうまく出せず呼吸がうまくできないみたいで、私の後処理の間中、小児科の先生の処置をずっと受けていた。苦しそうだった。

自分の後処理は辛かったけど、赤ちゃんを見ている間は自分の痛みを忘れられた。がんばれ、がんばれと声に出してた。

しばらくして、赤ちゃんがNICUに行くことを伝えられた。タオルにくるまれてて、私はまだ後処理中だったけど、一瞬だけ抱っこできた。

目をしっかり開いて、まっすぐこっちを見てたのが今も目に焼き付いてる。

最初に私の口から出た言葉は「こんにちは」

少し涙が出た。

その後、私の後処理が終わり、家族入っていいよってなって、ずっと待っててくれた旦那氏、母、お義父さんの顔見て、ワッと泣き出してしまった。ありがとう、ありがとう、、、

その後、分娩台の上でたくさんしゃべった。少々ハイになってた。笑

陣痛中叫びすぎて、喉が痛くなっていた。ウィダーインゼリーが美味しくて思わず「生きてて良かったー!」と言っていた。

しばらくしてから、赤ちゃんの状態について、小児科の先生から説明があった。

呼吸がうまくできない件は、落ち着いてきたようでひと安心。赤ちゃんに相当ストレスがかかったお産だったようで、血液のいろんな値にちょっと問題があったみたい。ごめんけね、、、

多分19:00頃、やっとこさ移動しましょうとなったんだけど、身体は痛いし、出血多量でクラクラ、なんとか分娩台から降りて車椅子に乗る。

赤ちゃんに会いに行けるけどどうする?と聞かれ、がんばって行くことにした。

保育器に入った我が子と対面。触れないし、立ち上がれず真横からしか見えなかったけど、可愛くて、静かに涙が出てきた。いつまでも見ていられる。

病室に行くと、母とお義母さんが待っててくれた。頑張ってベッドに横になり、夕飯をゆっくりゆっくり食べる。

旦那氏には20:30くらいまで居てもらった。

赤ちゃんに会いたくて、旦那氏に写真クレクレしてそれを眺めながら、気付いたら少し眠っていたのでした・・・

 

以上、出産レポでした。

 

ちなみにその日の夜間の歩行練習の対応をしてくれたナースがまさかの中学部活の後輩でしたw

思いきって「知り合いにめっちゃ似てるんですがお名前なんて言いますか?」って聞いたらビンゴ。そこからなんだかお互いに恥ずかしくなっちゃったw真っ暗な病棟でヒソヒソ話して楽しかったな。

里帰り出産と運転免許更新

f:id:chako1879:20181101181855p:plain

 

ちょこちょこアクセスがあるので、図にしてみました。

どうしようか迷ってる人も、こんな感じで書いてみるとわかりやすいのでおすすめです!

===============================

状況まとめ

出産予定日︰7/9

免許更新期間︰7/5〜9/5

住所はA県、里帰り先はB県

上記を踏まえて、選択肢は5つ 

  1. 里帰り前までに、A県で期間前更新
  2. 里帰り後〜7/4までに、B県で期間前更新
  3. (早めに産まれないことに賭けて)7/5〜出産日までにB県で経由更新
  4. 産後〜8/5までにB県で経由更新
  5. 8/6〜9/5までにA県に戻り通常の更新

1、2のデメリット︰期間前更新のため、免許の有効期間が一年縮まる

2のデメリット︰免許証の住所を一旦B県にしなけらばならない(知らなかった!)

3、4のデメリット︰経由更新のため、A県の収入証紙を用意しなければならない

4、5のデメリット︰産後なのでおそらく大変

5のデメリット︰頼れるのが旦那しかいない

どれにしよう?

書き出してみると、1が一番安全に見えるけど、期間前更新を考え出したのが里帰り後だったのでもう遅い。

産後のことを考えて2にしようかとも思ったけど、デメリットが明確にめんどくさい。

旦那さんに「3でいんじゃね?」と言われたのと、収入証紙を旦那さんに用意してもらえる見込がたったので、3(だめなら4)に決めました。

収入証紙の金額を間違えて買ってしまった

しかし、、、どうやら用意する収入証紙の金額を間違えてしまったようです、、、2,500円だと思っていたら、平成30年4月1日に改定されて2,550円になったみたい。

せっかく旦那さんに買ってもらったのに(T_T)もっとちゃんと確認すべきだったーー

警察署の人は電話で2,500円って言ってたんだよー。でもまぁ私の確認不足です。後に届いたハガキにはちゃんと2,550円って書いてあったし、B県警HPにも書いてあった。

そもそも経由更新は警察署じゃできない!

というか、そもそも経由更新は免許センターでしかできないとのこと。これも確認不足、、、警察署の人、電話したとき教えてよw

免許センターに電話し、一旦2,500円でなんとかやってもらえないかゴネたけど、金額が足りない場合はお受けできませんと…ですよねー。

とはいえ、仮にちゃんと2,550円の収入証紙を用意していたとしても、B県の免許センターは実家から車で片道1時間弱かかる。出産予定日間近に遠出するのも・・・と思い、結局、5(通常更新)に決定。

買ってしまったA県の収入証紙は多分使えると思う…多分。→使えました!

まぁ、免許更新がきっかけになって、里帰りがずるずる長引くことは無くなりそうなので、これはこれで良いかなぁ。

その後、無事免許更新できたけど・・・?

娘は予定日の次の日に無事産まれ、一ヶ月検診後に里帰り終了。

日曜日に免許センターへ行き、無事免許更新完了。

収入証紙の件は、購入窓口で「事前に2,500円分買ってしまったんですけど」と伝え、不足分の500円分(講習代)を購入し、問題なしでした!

しかしこの話にはひどいオチが。。。

帰り途中に寄った店で、免許証を見せる機会があり、かばんをごそごそやっていたら・・・無い!

さっき受け取ったばかりの免許証が無いwww ←当時は笑えなかった

産後の久々の一人時間、せっかく満喫した一日だったのに最後にこれ。本当に落ち込んだ。旦那氏にも呆れられる(そりゃそうだ)

免許証の再発行は免許センターの平日しかできない!

すぐに交番やらJRやらに電話。

交番の人に免許証の再発行の話を聞くと、免許証の再発行は免許センターのみ、しかも平日しか受け付けてないんだと!

再発行でお金がかかるのも嫌だけど、また遠い免許センターまで行かなきゃなのか。しかも娘を見ていてもらうために旦那氏に有給とってもらわないと・・・まじかぁ。

平日に娘を連れて行くことも考えたけど、まだ2ヶ月なのに電車を乗り継ぎ片道1時間はかわいそうで。

落ち込んでいたら、数日後、落とし物として交番に届けられたとの連絡!

拾ってくれた人、本当に本当に感謝です。

しかし、落としたのが免許センターの最寄駅付近だったため、そっちの方の管轄の警察署まで取りにいかないといけなくて。その遺失物窓口も平日のみなので、結局旦那氏には有給とってもらわないとで。

ただ、受取猶予が2ヶ月くらいあったので、旦那氏が「今日だるいAM休む・・・」ってなった日にぱぱーっと取りに行ってきました。めでたしめでたし。

結論

だいぶ話が逸れた。

出産前後の免許更新は面倒だけど(特に里帰りの場合)、

★安全と身軽さをとるなら、里帰り前の期間前更新をおすすめ。

★免許の有効期限が短くなるのがどうしても嫌なら、里帰り終了後に周りの協力を得て通常更新するのが良いかと。

★経由更新は最後の手段かなぁ。イレギュラーケースだからなんだかんだで面倒そうだし。

あと、免許証は落とさないように気を付けよう!

妊娠10ヶ月(39w)

・0d︰

母が仕事休もうか迷ってたので、助産師さんと先生に「予定日超えますかね?」と聞いたけどどちらもなんともいえないという反応。まぁそうですよね(;´∀`)

明日からは仕事出てもらうことにしました。破水パッドも買ったし。せっかく一週間休んでくれたのにごめんなさい。

・1d︰がんばって早起きして朝の散歩60分。その後はダラダラw

いよいよバルーンとかでぐぐり始める。

やっとこさ名前を本腰入れて考え始める。

旦那さんの誕生日だったが赤ちゃんは合わせてくれなかった(´・ω・`)

・2d︰朝の散歩30分。

・3d︰引きこもり。ストレッチのみ。

・4d︰ヨガ+バレトン。

・5d︰散歩しすぎて腰が死ぬ。久々にマック食べた♡

・6d︰引きこもり。

 

誘発入院も見えてきた39wまとめ

・もはやおしるしでは何も動揺しない

・しばらく大丈夫だった腰痛復活。

・お腹の張りが減ってきた?(;´Д`)

・痛みは滅多に来ない。一日一回股関節痛or生理痛があるかな程度。

 

運動のやる気なさすぎだろというツッコミはご勘弁、、、(朝散歩、三日坊主ですらないw)

散歩がんばりまくっても陣痛来ない〜って情報ばっかり目についてしまって、、、

自分に都合良すぎるな。笑